長野県飯田市にあります
天竜峡温泉
天竜峡温泉交流館 ご湯っくり 若返りの湯
にお邪魔しました
[http://
大きい地図・ルート検索 ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI ):title]
天竜峡温泉は、ライン下りで名高い天竜川の渓谷に沸く温泉です。
天然ラドンの含有量が信州1位、全国7位の上、
かなりのアルカリ性なので健康・美肌効果があり、肌がツルツルになります。
日帰り入浴のできる温泉宿は、以前は数軒ありましたが、
すべて休業・廃業しました。
その一つで2008年に廃業した「温泉宿舎天竜峡」を、
飯田市が引き継いで名称を「天龍峡温泉交流館 若がえりの湯」として
運営していましたが、2017年に食事もできる施設に建て替えられ、
施設の名称は公募で決まった「ご湯っくり」になりました。
天竜峡の渓谷の眺めが良い「八角展望岩風呂」が売りです。
館の横に、遊歩道があり、天龍峡の周りを1時間で散策できます。
付近は、リンゴ園が多く、リンゴ狩りもできます。
参考こちら
こちらは以前若返りの湯として運営されていたのですが
2017年に改装されたようです
以前はみすぼらしいところだったのですがw
今回行ってみたら大きく様変わりしてました
場所は天竜峡インターより近いのですが
案内板がわかりにくくちょっと迷います
そんな狭い道を抜けて行くと・・・
施設に到着
その施設の前には多くの車が・・・
以前は閑散としていたのにこんなに変わるとは?w
早速車を停めまして館内へ・・・
(ちなみに以前は内風呂しかありませんでした)
料金 大人 500円
時間 午前10時~午後9時(最終受付8時30分)
定休日:毎週水曜日(休日の場合は翌日)、年末年始
では早速温泉にGO!
▼泉質
単純弱放射能温泉(アルカリ性低張性低温泉)
▼泉温
湧出口28.8℃(気温19℃のとき)
この日は日曜日
多くのお客さんで賑わっておりまして
とても”ごゆっくり”などと言う雰囲気ではありませんでした
お陰で画像も散々なものしかありません
こちらはやはり平日に訪れるのがお勧めです
お湯はツルツルとは全く感じられず・・・
基本ラドン温泉なのですからお湯に期待するのが間違いかも?
新たに造られた露天風呂は非常に小さくて二人くらいしか入れません
無理やり造ったのでしょうか?(ついでにサウナも)
肝心の景色も眼下の天竜峡はよく見えず
もったいない造りです
売り文句とはかなり違う感じです・・・
↑こんな景色は期待されない方がよろしいですw
改装して集客はアップしたようですが
温泉としてはもうひとつのような感じがしたのでした・・・
若返りなどとお湯を呼んでる内は若い温泉客は敬遠するかも知れませんね・・・