さがら子生まれ温泉 子生まれ温泉会館に行って来ました
[http://
大きい地図・ルート検索 ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI ):title]
バイパスではない方の国道473号線沿いにあります
「さがら子生れ温泉」隣の
大興寺の初代住職の予言通り裏山よりまゆ型の石が落下し、
以降、代々住職の予言は現在に至る29代続いているそうです。
まるで子どもが生まれ出るかのように抜け落ちるため、
「子生れ石」と名付けられ、縁起の良い石として信仰を集めています。
「さがら子生れ温泉」はこの石にちなんで名付けられ
『長寿の湯』『子授けの湯』『安産の湯』として親しまれております。
営業時間 10:00〜22:00
休館日 第2火曜日 12月31日、1月1日
入館料 大人 4時間:550円
この日の男湯は愛鷹(あしたか)の湯(岩風呂)
女湯は荻(おぎ)の湯(木製風呂)
どうやら定期的に入れ替えがあるようです
では温泉にGO!
天然温泉を心ゆくまで、
本物志向の自家源泉かけ流し。
泉質は湯冷めしにくい殺菌効果がある塩化物泉です。
血液の循環を促進させ殺菌力が強くて痛みをやわらげる鎮静効果があります。
神経痛・関節痛・冷え性・慢性婦人病・疲労回復・健康促進などに
効能があります。
変わり湯以外は天然温泉を使用
コロナの影響などどこ吹く風の盛況ぶりでした
お湯はやや塩加減を感じます薄茶褐色の温泉
源泉かけ流し風呂がややぬるめでして長湯が出来る気持ちよさでした
加水なし!が売りのようです
露天風呂は塀に囲まれて一切景色はありませんでした
こちらの温泉に入って、本当に子宝に恵まれた人もいるとか?
こちらにはわたくしのブログお友達の
温/泉/週/記さんも行かれて記事にされてます
どうぞそちらをご参考に・・・
この日、帰りに同県掛川市の大東温泉シートピアにも
立ち寄ってみたのですが、こちらはコロナの影響で休みでした