岐阜県本巣(もとす)市のうすずみ温泉 四季彩館にお邪魔しました
個人的には3度目の入浴になります
[http://
大きい地図・ルート検索 ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI ):title]
道の駅 うすずみ桜の里 ねおに併設されて施設があります
道の駅の駐車場も兼ねたところに車を停め、館内へ・・・
営業時間 10:00~20:00(受付19:00終了)
料金 タオルなし 850円
休業日 毎週月曜日(祝祭日の場合は翌日)
では温泉にGO!
↑右側が男湯
3度来てますが、いつも同じですから男湯と女湯の入れ替えはないのかも?・・・
こちらの露天風呂、この日のように雨ですと屋根がなくて辛いのです
↑打たせ湯を再開するのに許可がいるのか???
雨は残念でしたが満開の桜🌸が見えたのは幸いでした
お湯は確かに塩味がしましてつるつる感もあり、なかなかの温泉です
うすずみ温泉の主成分のナトリウムイオンと塩素イオンの含有量は1リットル中に
それぞれ3,082mg、4,333mg。
現在の海水を2.5~3倍に薄めたものと酷似していることが解ります。
調査団体によりますと、
はるか伊勢湾の太古の海水が源になっていると言われています。
こちらで有名な根尾の淡墨(薄墨)桜は
今年はコロナウイルスの影響で、残念ながら、
淡墨桜のライトアップは中止になりました。
なので、その代わりに、皆様に喜んでいただければと、
うすずみ温泉の芝生広場にある大きな「しだれ桜」のライトアップを
行っています。
とのこと
代わりにこちらにてしだれ桜のライトアップをお楽しみくださいませ