割石(わりいし)温泉
お邪魔しました
場所はこちら
[http://
大きい地図・ルート検索 ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI ):title]
国道41号 割石温泉口信号交差点から坂を上った先にあります
[http://:title]
施設の前の駐車場に車を停めて、館内へ・・・
昭和51年(1976年)、
鉱石の探査中に突然地下850メートルより温泉が噴き出した割石温泉。
古くから鉱山の町として知られる神岡町ならではの
きっかけで誕生した温泉です。
開設以来、静かな山里にある小さな湯は泉質の良さで訪れる人々をやさしく癒し、
地元のみならず遠方からのリピーターも多く、
隠れた人気の日帰り温泉入浴施設です。
老人福祉センター割石温泉
〒506-1112
飛騨市神岡町割石291番地
電話:0578-82-0988
10時00分~21時00分
定休日 月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日)
/12月30日、12月31日、1月1日
一般410円、12歳未満160円、6歳未満100円
料金を支払い浴場へ・・・
(入浴券自販機はなかったような・・・)
↑基本的にこちらは年配者向けの施設なので、こんな注意書きもあるw
こう言うところだと、剥がした膏薬(こうやく)が洗い場に
捨ててあることも間々ありますがw
では温泉にGO!
「はじめに”湯”ありき」
地元の人に愛される普段着感覚の日帰り温泉
館内は男女別浴場の他、スロープを完備した障がい者用浴室もあり、
湯上りには畳敷きの大広間でゆったりと休憩ができます。
【泉 質】単純硫黄泉
はい!恐ろしいほど単純な温泉ですw
内湯のみ ボディソープのみあってシャンプーはなし
お湯に特徴なんて一切なし 無味無臭無色
見える景色も山だけ
ついでに言えばお客さんもなし・・・
いや時折近所の年配者がおみえになるだけ
のんびりするには最適ですが、それだけですw
これぞシンプル イズ ベストと呼ぶべきか?
脱衣所から浴室に向かうのに二つも入り口があったことが
唯一良い点と呼んでおきましょうw