内湯はちょっと昭和の匂いのするお風呂ですw





こちら露天風呂ともどもこちらのご主人の手作りのお風呂だそうです
(内湯はなんか違う気もしないではない・・・)
鏡もなくサッシもやや古め レトロな感じですw
お湯は嬉しいことにぬるくわたくしにはご機嫌ですw
31.4°の源泉を加温してるそうですがわたくしにはいい温度になってますw
一旦脱衣所に戻り、今度は露天風呂に向かいます



こちらはほんとご主人の手作り感がなんとなく出てますw
というかまだ真新しい感じがします
お風呂は岩をコンクリートで敷き詰めてあります
森林浴を謳い文句にしてる通り県道側は鬱蒼(うっそう)とした林です
これを森林浴として楽しむかは人それぞれです



個人的にはもう少し景観があってもいいのじゃないのかとは思ったのですが・・・
お風呂の周りは和風庭園ならぬ草木が植えてありいい雰囲気です
お湯はこちらもぬるく長風呂ができます



置物も楽しくカエル・タヌキもいますw
畳の宿だけあってイスにも畳が使用されてます
個人的にこの湯加減が大変うれしく気に入りましたw
予約するのがやや面倒ですが、また来たいと思う温泉宿でした
なお近くに赤水(あかみず)の滝がありますので、一度ご覧になってみてはいかがでしょう


