谷汲(たにぐみ)温泉 根尾川谷汲温泉
わたくしこちらには都合三度ほどお邪魔してます(一度は定休日でしたw)
以前お邪魔したときは大変お湯がぬるぬるで驚いたのですが・・・
↑ヤフー地図では細かく表示されないのでグーグル地図を使ってみたのですが
大きすぎて別ウインドウで開くことになってしまいました・・・ごめんなさい
こちらは県道255号より少し入った場所にあります



県道255号 西濃学園長瀬学舎の信号手前を入って行けば
そのまま根尾川谷汲温泉の前に出れます
駐車場にはこの日、車が一杯・・・ なかなかの賑(にぎ)わいです


館内に入り入浴券自販機にて券を購入します
時間 10~19時
休み 火曜(祝日の場合は翌日)
泉質 ナトリウム-炭酸水素塩温泉(低張性弱アルカリ性低温泉)
効能 神経痛・筋肉痛・関節痛など




プールも併設されてるなかなかの施設w



脱衣所はやや狭いです さっと服を脱ぎさあ温泉にGO!
残念ながらこちらにはたくさんの人がいてまともな画像がないので
HPよりお借りしましたw
(内湯の画像はこの日女湯だった方 プールの画像もあります)
こちらお客はもちろん地元の方がメイン やはりジモ泉ですw
入れ替わり立ち替わり年配の方を中心に多くのお客がみえます
内湯には水風呂が付いているぐらいです




お湯は熱くはないのですがぬるくもありません
前回来たときはぬるぬるしていたのですが、今回は全く感じられず・・・
どうなったのでしょう?わたくしの感覚がおかしいのでしょうか?
自称温泉音痴のわたくしですからわたくしがおかしいのかも知れませんw
(否定は出来ませんw)
一方の露天風呂にはあまり人がいませんでした


露天風呂は奥の浅い岩風呂から湯が手前の岩風呂に流れ出る造りになってます





岩風呂の向こうにはここで雑魚(ざこ)寝して下さいとい言わんばかりの
マットが敷かれていますw 寝たら背中がめっちゃ痛そうなんですがw
手前にはサウナがあり多くの地元の方が利用されてました
周りの風景は塀のせいで全くなし・・・


正直前来たときよりも面白味がなくなってました
それでも黙っていてもお客の来る温泉なようです
こちらではゆっくりとのんびりとはいかないようです
やはり日帰り入浴専門施設でそれを望むのは無理ですねw
同じ姉妹店のようです そちらももちろん日帰り入浴専門施設ですw