日帰り入浴も受け入れてみえます
川根温泉ホテルです


施設のフェンスには日帰り入浴の案内もしっかりあります



朝風呂 06:00~09:00(最終受付 08:00)
夕やけ風呂 12:00~23:00(最終受付 22:00)
夕やけ風呂 12:00~23:00(最終受付 22:00)
大人(中学生以上) 510円(入湯税150円込み)
実はお隣り道の駅には日帰り入浴専門施設 川根温泉 ふれあいの泉があります
すぐそばの鉄橋をSL機関車が通ることで有名な温泉です
実はわたくしもSL機関車を露天風呂から見ようと思い伺ったのですが
残念ながらその日は運行日ではありませんでした・・・
事前にこちら(大井川鐡道 時刻表)を見て通過時間を調べておきましょうw
ですからこちらふれあいの泉はいつもたくさんの人でにぎわってます
と、なるとお勧めなのがすぐお隣りの川根温泉ホテル
同じ風景をのんびり見ることが出来ます


車を停め、館内に入り自販機にて入浴券を購入します
それをフロントに提出し、お風呂のある二階に上がります





↑一枚ピンボケ画像あり すいません (下にももう一枚あります・・・)
やはりホテルですから脱衣所は綺麗ですw




脱衣所入口には親切にも本日のSL通過時間が案内されてます
やはりこちらでもSL機関車が望めれるようです
では早速服を脱ぎ、温泉にGO!
泉質 ナトリウム-塩化物温泉(高張性・弱アルカリ性・高温泉)
効能 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき
HPより





内湯には天然温泉が流れ込んでます



湯温は41℃に設定されてます
お隣りのふれあいの泉がめっちゃ熱めだったのでこれは嬉しいですw
サウナ・水風呂もありますよ
窓からの景色は残念ながら高い塀が邪魔してます
全く同じ造りでただ単に窓がないだけのが横にある露天風呂w



こちらは実は人工炭酸泉のお風呂
炭酸ガスを生かすために湯温は37℃~38℃ほどに設定されてます



ぬるめで長湯できるのでこちらの方が人気あります
人工炭酸泉ですがしっかり肌には炭酸がくっつきますよw
内湯とお隣りですから見える景色は大差ありませんw


赤い鉄橋も見えますが、これは立ち上がって塀越しに見なくてはいけません
肝心のSLの通過時間はとっく過ぎていたので今回は見えませんでしたが
こっちの方がふれあいの湯よりじっくり見ることが出来るはずです
こちらのホテルはイルミネーションにも力を入れてるようですw

ホテル入口を始め、二階のベランダにもイルミネーションが施してありました
ゆっくり温泉に浸かりたい方は道の駅 ふれあいの泉よりこちらをお勧めします
実際にふれあいの泉に車を停め、こちらの湯に入って見える常連らしき方も見えました
のんびりするならやっぱこちらがお勧めです