長野県木曽郡木曽町の代山(しろやま)温泉 せせらぎの四季(とき)に
日帰り入浴してきました
こちらは以前、温泉スタンドだけを記事にしたことがあります
記事こちら 木曽宿温泉スタンド


こちら駐車場に警備員までいる人気施設
駐車場の端っこに車を停め、館内へ・・・


営業時間 午前10時〜午後9時まで(最終受付/午後8時30分)
定休日 毎週水曜日(祝日の場合は営業します。
料金 大人700円



非常に混み合う脱衣所で服を脱ぎ、さあ温泉にGO!
木のぬくもり、黒川のせせらぎなど四季の彩りを感じながら、
ゆったりとしたひと時をお楽しみください。
曜日により男女浴室を入れ替えします。
曜日により男女浴室を入れ替えします。







この日の男湯はみかげでした(もう一方はひのき)
普段温泉は年配者が多いのですが、ここはなぜか若い方が多く見えました
その彼らが露天風呂を占領しますから困ったものです・・・
大声・笑い声をあげながら・・・タトゥーも入れてますし・・・


やっと彼らが去ったので露天風呂へ・・・

こちらの露天風呂は全く景色はなし
それにも関わらず多くの入浴客
みなさんこの赤褐色の湯に惹かれてみえるのでしょうか?
このあたりの小坂(こさか)温泉 けやきの湯や
二本木温泉、王滝の湯、こもれびの湯も同じ濁り湯
御嶽山の恩恵にあずかっているのでしょうね