久しぶりに富士山
の見える温泉
へと向かいました


おお!今日はしっかり見えるかも・・・
(過去何か所か富士山の見える温泉に行ったのですが
しっかり見えたのは一回きり・・・
ほんとタイミングなんですよね これって・・・)
焼津黒潮温泉 ホテルアンビア松風(しょうふう)閣であります

浜当目(はまとうめ)トンネル入り口手前脇にホテルがあります
そこから入りますと右へは焼津グランドホテルへと・・・
左に向かいますと小さなトンネルを抜けてホテルの目の前にたどり着きます

駐車場に着きますとこちらの係の人が出迎えてくれます
その方に日帰り入浴の旨を伝えると車はその駐車場の隅っこに停めろと・・・
決してホテルの前には停めさせてくれないんですよね これが・・・
まあこれはどこでもそうですが、日帰り入浴の客の扱いは一般的に低いです
あくまでも宿泊者優先 いくら空いていても隅っこに押しやられるのです


ホテルに入り、フロントにて日帰り入浴を申し込みます
■日帰り入浴利用
[料 金] 2,160円(フェイス・バスタオル付)
[時 間] 月曜~木曜 13:00~15:00 / 金曜~日曜 12:00~15:00
[料 金] 2,160円(フェイス・バスタオル付)
[時 間] 月曜~木曜 13:00~15:00 / 金曜~日曜 12:00~15:00
こちら恐ろしく値段が高いのであります
こちら露天風呂から富士山が見えると言うことですから強気なんでしょうか?
ちなみに食事付きですと+1.080円です
いやいやこんなバカ高い日帰り入浴、何度も利用は決して出来ません
タオルを貸していただきお風呂のある二階へと・・・




男性用露天風呂「しぶきの湯」・展望大浴場
女性用露天風呂「なぎさの湯」・展望大浴場
※男女の入れ替えはございません。男女とも同じ広さです。
女性用露天風呂「なぎさの湯」・展望大浴場
※男女の入れ替えはございません。男女とも同じ広さです。





では早速温泉にGO!
夜の漁火と星空、翌朝の御来光。
いずれの時間帯のご利用でも日本人ならではの心の癒しをご体験頂けます。
焼津駅北の地下1,500m新世代新第三紀中新世大井層群女神層と呼ばれる
健康、美容によい温泉といわれております。
1,900万年前の地層から湧き出した、
50℃の塩化物泉を露天風呂に導泉しています。
神経痛、筋肉痛、疲労回復、慢性婦人病等の効能があり、健康、美容によい温泉といわれております。







さて問題の露天風呂は・・・


いやあやっぱり富士山はいいw
お風呂から富士山が見えるなんて最高であります


湯に浸かって見るとこんな感じ↑
柵が邪魔ですw



本当はこんな画像↓が撮りたかったのですが
わたくしにそんな腕がありませんでしたw

さてこちら露天風呂から富士山が見えて最高なんですが・・・
海風がやはり強くこの時期は肌に凍(し)みる
その強風に乗って近くの調理場から料理の匂いまで飛んでくるのです
硫黄の匂いならいざ知らず、食べ物の匂いですからこれにはげんなりいたします
ホテルの構造上致し方ないかもしれませんがこれでは雰囲気ぶち壊しですw
あと温泉としてはほとんど何も感じられませんでした
これはわたくしが鈍感なのかもしれませんが
これと言った特徴が感じられなかったのでした
正直富士山が見えるのはいいのですが、値段がくそ高いのがいただけません
これはもう一度で十分と思えてしまいます
どうぞみなさんも一度それを確かめてくださいw